Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
地元民としても、江戸時代以降の島津家の歴史をコンパクトに纏めておられて、とても参考になりました。『島津に暗君なし』の言葉が残っており、中、下級武士の郷中教育にも注目されますが、藩主の教育にももっと注目されるべきものがありますよね。❤🎉また、日本のスンクジラ(鹿児島弁で、隅の隅っこ)にあると思われて、未開の地に思われますが、その当時の世界地図から見れば、西欧、アジア諸国の入口であり、戦国以前からの国際貿易の港を抱える、先端地とういう利点と欠点を理解して、国防の最前線にこの藩を配置し続けた幕府も中々のものですよね。
薩摩出身です!大好きな島津義弘から現当主まで、激動の時代を含めて分かりやすく解説していただき本当にありがとうございます🙇大変勉強になりました鹿児島の懐かしい写真や見たこともない 鹿児島の写真をめっちゃ感動しながら拝見しました。西郷も大久保も、薩英戦争や西南戦争も含めて、今の鹿児島、今の私があります。感動しました。
島津家の歴史がわかりやすくまとめられて勉強になりました。鹿児島に旅行に行きたくなりました😊
薩摩の歴史は面白すぎる。壮大な映画にして欲しい。
島津家の通史、もっと深掘りできそうですね。いっぱい削ってやっと20分に纏めた感が滲み出てました。頑張ってください。
島津はあまりにも語ることがありすぎて、一本でまとめるのは無理がありましたね…笑長すぎてもダメですし、塩梅が難しいです
島津斉彬が長生きしていれば!!
島津家の後ろには常に摂家筆頭の近衞家がいる。島津初代は、そもそも近衞家の家司であった惟宗忠久である。近衞家の荘園であった島津荘の地頭職を命ぜられたことにより島津と改名した。近衞前久は薩摩下向を経験し、その子の近衞信尹は関白就任のずっと前に3年間薩摩に流刑となった経験があり、その間、島津義久から厚遇を受けている。島津家臣は、関ケ原後の逃亡中、京の近衞家屋敷に逃げ込んで保護してもらっている。この動画の終わりに、近衞文麿の妹が島津忠秀に嫁ぎ、その間に生まれた島津修久が現当主というのも、必然的なこと。島津家と近衞家は切っても切れない関係。
島津忠義て賢明な名君だったんですね。
1709年 琉球国の首里城が焼失した際に時の藩主島津吉貴が屋久杉20000本余りを寄賜し、同時期に琉球は大飢饉の為に餓死者が3000人に及んだ。米3000石の支援、銀子20000枚を贈与。
拍手です💅💅💅💅💅💅💅💅💅💅🙇島津家凄いです現代に続けている凄いです
最近、同じ誕生日の島津義弘に妙に興味が出て色々調べてたけど、今も島津家が代々続いていて島津の名が残ってるのは本当凄い
九州の名門ですね!
大久保利通が大好き💓♥️❤️です。武田勝頼公と徳川慶喜公が一番大好き💓♥️❤️です。🎵
ウチ等は いつも 革命ばかりありがとう ございます。 勉強になります(^^)
関ケ原の合戦以後に家康と交渉し、領地を守り切ったのは、先代島津義久でしょう。
現在に至るまで 島津に暗君なしが凄いところだよな
島津一族はなんだかんだで変態や変わり者が多い気がする....😁その気風は鹿児島県民に「感染」していき....ぼっけもんと化す。こんなことを書き込んでる私は母方祖父母からぼっけもん気風を叩き込まれた。
久光
島津興業の募集見たけど年間休日95日なんだよな。さすが元殿様、従業員を奴隷か何かと思ってるかと思うレベルww
@@tmm7279身近の知り合いに働いている人がいるけど不平不満は聞いた事ないので、その人が我慢強いのか待遇がいいのかはわからないけど健康に過ごしているのは間違い無いですよ。
島津重豪www
調所広郷は切腹ではなく、服毒自殺だったと聞きますが・・・。まあ、藩を守るための自決という意味では同じですけど。
服毒、もしくは急死といわれていますね。作成当時の調べが足りませんでした。ご指摘ありがとうございます。
木曽川の治水工事を命じられたのは酷いイジメだったみたい、島津だけでなく幕府側にも自決者でてる、外様の弾圧は他では伊達騒動薩摩は幕府に対抗、会津は忠実で武家師弟の育成が充実してた印象
簡単には諦めない強かな外交能力が光っている。
薩摩藩は90万石なんだが(琉球・奄美を含む)因みに奄美は僅か5万石だが、黒糖生産で藩の財政の3分の1を賄っていたよ。
ラストの西郷どんの像が城山のじゃなく上野のやつなのが残念…
EDは全動画共通なんです…すみません…
徳川、会津松平家、島津から皇室に嫁いでる人はいるけど、毛利からはいないってそういうことなんだろうな。
もし島津幕府ができたら首都は鹿児島になってたのかな
東京、大坂に並ぶ西の大都市になっていたかもしれませんね!
シンガポールの様に独立🙌
10:52 250年ローンって・・・ 完済するのは 2085年くらいかな?そんな証文とか持ってても、しょうもnな~
八公二民の年貢率…
それですよ。それに加えて武士の数が異常に多い。その武士でも下級の者は無録の者も居た。当然田畑を作らないと生きていけない。そんな武士を薩摩の庶民は、一日兵児(ひしてべこ)と密かに言っていた。意味は、一日侍で一日は百姓。そんな一日兵児でもプライドは高い。そんな侍がうようよいて庶民を締め付ける。一揆の起きようもない。が、藩政時代に一度だけ一揆がおきた。百姓町人ではなく一日兵児が起こした一揆。即座に鎮圧されて関係者は処刑ではなく切腹。
薩摩藩が成し遂げたという「明治維新」とは何を意味するのだろうか。幕府による大政奉還じゃないし、王政復古の宮廷クーデターによる摂政関白と幕府の廃止の事かな?限られた雄藩による専横政治の開始の事かな?
島津は後片付けもできなさそう散らかすだけが得意な感じ始末できないからシマズかな
そんな事も判らんのか・・・幕府(封建制)を倒し民主主義(立憲君主制)を日本に樹立したんだが。その上、日清日露戦争を勝ち抜いたのも薩摩版出身だな。
@@栄健 も一回読んで。幕府倒してない。幕府は慶喜により政権返上し役目を終えた。薩摩が他4藩と行ったのは宮廷クーデター。立憲というが憲法制定の立役者、もはや薩摩藩関係ないし、出身者なら長州じゃないの。日清日露は薩摩藩出身者が活躍しただけだろ。そりゃそうだ。権力簒奪クーデターして専横政治して出身地差別したからな。しかももはや存在しない藩関係ない。
薩摩なくして近代日本はない。徳川のまま時代が過ぎたらとっくに植民地になってるぜ?
@@newinoki1 という妄想乙。
地元民としても、江戸時代以降の島津家の歴史をコンパクトに纏めておられて、とても参考になりました。
『島津に暗君なし』の言葉が残っており、中、下級武士の郷中教育にも注目されますが、藩主の教育にももっと注目されるべきものがありますよね。❤🎉
また、日本のスンクジラ(鹿児島弁で、隅の隅っこ)にあると思われて、未開の地に思われますが、その当時の世界地図から見れば、西欧、アジア諸国の入口であり、戦国以前からの国際貿易の港を抱える、先端地とういう利点と欠点を理解して、国防の最前線にこの藩を配置し続けた幕府も中々のものですよね。
薩摩出身です!
大好きな島津義弘から現当主まで、激動の時代を含めて分かりやすく解説していただき
本当にありがとうございます🙇大変勉強になりました
鹿児島の懐かしい写真や見たこともない 鹿児島の写真をめっちゃ感動しながら拝見しました。
西郷も大久保も、薩英戦争や西南戦争も含めて、
今の鹿児島、今の私があります。
感動しました。
島津家の歴史がわかりやすくまとめられて勉強になりました。鹿児島に旅行に行きたくなりました😊
薩摩の歴史は面白すぎる。壮大な映画にして欲しい。
島津家の通史、もっと深掘りできそうですね。いっぱい削ってやっと20分に纏めた感が滲み出てました。頑張ってください。
島津はあまりにも語ることがありすぎて、一本でまとめるのは無理がありましたね…笑
長すぎてもダメですし、塩梅が難しいです
島津斉彬が長生きしていれば!!
島津家の後ろには常に摂家筆頭の近衞家がいる。
島津初代は、そもそも近衞家の家司であった惟宗忠久である。
近衞家の荘園であった島津荘の地頭職を命ぜられたことにより島津と改名した。
近衞前久は薩摩下向を経験し、その子の近衞信尹は関白就任のずっと前に3年間薩摩に流刑となった経験があり、その間、島津義久から厚遇を受けている。
島津家臣は、関ケ原後の逃亡中、京の近衞家屋敷に逃げ込んで保護してもらっている。
この動画の終わりに、近衞文麿の妹が島津忠秀に嫁ぎ、その間に生まれた島津修久が現当主というのも、必然的なこと。
島津家と近衞家は切っても切れない関係。
島津忠義て賢明な名君だったんですね。
1709年 琉球国の首里城が焼失した際に時の藩主島津吉貴が屋久杉20000本余りを寄賜し、同時期に琉球は大飢饉の為に餓死者が3000人に及んだ。
米3000石の支援、銀子20000枚を贈与。
拍手です💅💅💅💅💅💅💅💅💅💅🙇島津家凄いです
現代に続けている
凄いです
最近、同じ誕生日の島津義弘に妙に興味が出て色々調べてたけど、
今も島津家が代々続いていて島津の名が残ってるのは本当凄い
九州の名門ですね!
大久保利通が大好き💓♥️❤️です。武田勝頼公と徳川慶喜公が一番大好き💓♥️❤️です。🎵
ウチ等は いつも 革命ばかり
ありがとう ございます。 勉強になります(^^)
関ケ原の合戦以後に家康と交渉し、領地を守り切ったのは、先代島津義久でしょう。
現在に至るまで 島津に暗君なしが凄いところだよな
島津一族はなんだかんだで変態や変わり者が多い気がする....😁その気風は鹿児島県民に「感染」していき....ぼっけもんと化す。
こんなことを書き込んでる私は母方祖父母からぼっけもん気風を叩き込まれた。
久光
島津興業の募集見たけど年間休日95日なんだよな。
さすが元殿様、従業員を奴隷か何かと思ってるかと思うレベルww
@@tmm7279身近の知り合いに働いている人がいるけど不平不満は聞いた事ないので、その人が我慢強いのか待遇がいいのかはわからないけど健康に過ごしているのは間違い無いですよ。
島津重豪www
調所広郷は切腹ではなく、服毒自殺だったと聞きますが・・・。まあ、藩を守るための自決という意味では同じですけど。
服毒、もしくは急死といわれていますね。
作成当時の調べが足りませんでした。ご指摘ありがとうございます。
木曽川の治水工事を命じられたのは酷いイジメだったみたい、島津だけでなく幕府側にも自決者でてる、外様の弾圧は他では伊達騒動
薩摩は幕府に対抗、会津は忠実で武家師弟の育成が充実してた印象
簡単には諦めない強かな外交能力が光っている。
薩摩藩は90万石なんだが(琉球・奄美を含む)
因みに奄美は僅か5万石だが、黒糖生産で藩の財政の3分の1を賄っていたよ。
ラストの西郷どんの像が城山のじゃなく上野のやつなのが残念…
EDは全動画共通なんです…すみません…
徳川、会津松平家、島津から皇室に嫁いでる人はいるけど、毛利からはいないってそういうことなんだろうな。
もし島津幕府ができたら首都は鹿児島になってたのかな
東京、大坂に並ぶ西の大都市になっていたかもしれませんね!
シンガポールの様に独立🙌
10:52 250年ローンって・・・ 完済するのは 2085年くらいかな?そんな証文とか持ってても、しょうもnな~
八公二民の年貢率…
それですよ。それに加えて武士の数が異常に多い。その武士でも下級の者は無録の者も居た。当然田畑を作らないと生きていけない。そんな武士を薩摩の庶民は、一日兵児(ひしてべこ)と密かに言っていた。意味は、一日侍で一日は百姓。そんな一日兵児でもプライドは高い。そんな侍がうようよいて庶民を締め付ける。一揆の起きようもない。が、藩政時代に一度だけ一揆がおきた。百姓町人ではなく一日兵児が起こした一揆。即座に鎮圧されて関係者は処刑ではなく切腹。
薩摩藩が成し遂げたという「明治維新」とは何を意味するのだろうか。
幕府による大政奉還じゃないし、王政復古の宮廷クーデターによる摂政関白と幕府の廃止の事かな?限られた雄藩による専横政治の開始の事かな?
島津は後片付けもできなさそう
散らかすだけが得意な感じ
始末できないからシマズかな
そんな事も判らんのか・・・
幕府(封建制)を倒し民主主義(立憲君主制)を日本に樹立したんだが。
その上、日清日露戦争を勝ち抜いたのも薩摩版出身だな。
@@栄健 も一回読んで。幕府倒してない。幕府は慶喜により政権返上し役目を終えた。薩摩が他4藩と行ったのは宮廷クーデター。立憲というが憲法制定の立役者、もはや薩摩藩関係ないし、出身者なら長州じゃないの。日清日露は薩摩藩出身者が活躍しただけだろ。そりゃそうだ。権力簒奪クーデターして専横政治して出身地差別したからな。しかももはや存在しない藩関係ない。
薩摩なくして近代日本はない。
徳川のまま時代が過ぎたら
とっくに植民地になってるぜ?
@@newinoki1 という妄想乙。